top of page
Ang8.png

受け入れまでの流れ

Process Until Acceptance

実習生受け入れニーズの把握から募集、面接、教育、各種手続き等、入国、受け入れ開始までをしっかりとサポート致します。

ご相談・お申込みを頂いてから技能実習生の受け入れ開始までの約半年程度の期間を進行することで、即戦力につながる人材育成に努めます。

要請受け入れ(ヒアリング)

受入れ企業様

監理組合様

当社

・ご検討

・お問い合わせ

人材候補の確保(募集、面接など)

お申込み 4~6週間

受け入れ組合様、企業様から要請受け入れを行います。ご希望の職種、人数、求めるスキル等をヒアリングいたします。

受入れ企業様

監理組合様

当社

雇用条件のご提示

・年齢

・性別

・職歴/学歴

・人材の特徴など

各種書類作成

・求人票

・雇用条件書

・雇用契約書

候補者を選抜

候補者の履歴書を企業様へ送付(採用予定人数の約3倍の候補者をご準備致します。

面接

実習生は、日本人医師による徹底的な健康診断を行ったうえで、合格者のみ、弊社が運営する全寮制の教育機関にて、4か月~6か月間に渡って技能、日本語の教育を受講します。単なる語学習得や、技能習得だけでなく、日本の文化や習慣、規律等についても弊社スタッフが起床から就寝まで手厚い指導を行うことで、即戦力となる人材を育成します。

日本への入国に必要なビザの申請など、必要な事務手続きを行い、技能実習生を日本へと送り出します。

受入れ企業様

監理組合様

当社

採用者(+補欠者)の選定方法

①プノンペン当学校にて選定

②SKYPEによる面接

③動画による選定

入国に必要な手続き

・面接立ち合い

・在留資格申請書類作成/申請

・在留許可取得

トレーニング開始(日本語トレーニングセンター入校)

・健康診断実施

・採用者+保証人との3者面談

・採用者との各書類契約

入国 1か月

受入れ企業様

監理組合様

当社

入国手続き

直前講習実施

・実習生へのサポート

・監理組合様へのサポート

配属

技能実習は、3年~5年間で構成されます。毎年技能実習生を受け入れることにより、2年目以降は、先輩実習生が後輩の実習生に対して大きなバックアップ力として働き、より早い成長が期待できます。

受入れ企業様

監理組合様

当社

技能実習生受入れ

・実習生の監理・監査

・企業様へのサポート

・企業様へのサポート

・監理組合様へのサポート

・実習生へのサポート

bottom of page